SSブログ

スイカ畑のようす [家庭菜園]

円形支柱を繋ぎ、防風ネットと目玉クリップで留め、スイカ畑の囲いを作りました。
これはあくまでも囲い、囲いですよ。蔓が伸びすぎないよう囲っているだけです。
ハクビシン対策と鳥避けは別に考えます。
小玉はバスケットへ入れ、大玉は円形支柱をクロスさせ一個一個をネットで覆う方法です。
目の粗いキュウリネットでも大丈夫と聞いています。鳥やハクビシンは絡まるのが嫌なんでしょう。
今年は梅雨入りが遅く、例年になく実を結ぶスイカが数多くありました。
捕らぬ狸の皮算用ですが、大玉1株で2個採り、小玉1株で3個採りを目指したいと思います。

IMG_5353.jpg

続きを読む


nice!(37)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

ラッキョウを漬ける [料理]

家庭菜園で採れたラッキョウを漬けました。いわゆるラッキョウ漬けです。
先行収穫した半畝分は葉と根っ子を取り除いて、そのままにしていたら赤く変色し芽も伸びてきました。
やむなく処分しましたよ。これからの作業が容易でないのでかえって良かったかも知れません。
今年はオーソドックスなラッキョウ漬けだけにしました。醤油漬けや赤ワイン漬けはありません。
ラッキョウはカレーライスの付け合わせぐらいでそんなに食べませんからね。
ラッキョウの臭いが嫌いな方も多いですよね。

IMG_5362.jpg

続きを読む


nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

梅干を作る [料理]

水戸公設市場から格安な南高梅を買ってきました。紀州産ではなく茨城県産です。
大きさは3L、4Kgあります。少し青かったのですが、ここへきて黄色味を帯びてきました。漬け時です。
梅の軸を爪楊枝で一個一個取り除きます。この甕では水が上がると梅酢がこぼれてしまいます。
急遽、水が上がるまで漬物樽に入れ、重石で梅がしぼんだら甕へ移し替えることにしました。
焼酎で梅を消毒、一個一個に塩を塗しきれいに並べます。残った塩は全部ふりかけます。
蓋をして重石を乗せて一晩待ちます。一晩で水が上がってきましたよ。

IMG_5321.jpg

続きを読む


nice!(30)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

バッテリー空調服を買いました [健康]

真夏に屋外で作業をする時の必須アイテムです。それはバッテリー空調服。
某○○○manで買いました。バッテリーとファンはセット物です。空調服と併せて15,000円くらいです。
これで盛夏を乗り切れるのであれば安いもんです。家庭菜園で使用します。
初めてのバッテリー充電に8時間費やします。バッテリーが少し重いかな?風力を4段階に調節できますよ。
いろいろな空調服が売っているみたいです。この間はコンビニで空調服を着た二人組を見かけました。
私は趣味で使いますが、炎天下で仕事をする方には頭が下がります。

IMG_5330.jpg

続きを読む


nice!(27)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ジャガイモの収穫 [家庭菜園]

遅霜の被害に遭ったジャガイモ畑、まざまざと収穫量に差異が現れました。
ジャガイモ3畝の真ん中に植えたキタアカリを収穫、茎を切り取り、私は手掘りで収穫します。
手掘りした感覚ではイモが小さい感じがします。今年は不作かな?
先日は別畝のトウヤを収穫、これは普通の収穫量でしたね。食べて美味かったですよ。
あと1畝残っているのは、フランス生まれのシンシアです。奥に写っています。
まだ葉っぱが青々としていて、こちらに期待が膨らみます。

DSC_0005.jpg

続きを読む


nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

露地の中玉トマトのようす [家庭菜園]

露地栽培の中玉トマトが鈴生りになってきました。大玉と同じように1本仕立てにしました。
品種はシンディースィートとアイコです。何本植えたか数えていませんが30本近くありますね。
種から育てていることと数も植えているので、折ってしまった主枝も3本近くあります。
丁寧に取り扱わないと駄目ですね。殺菌剤は2度ほど散布しました。追肥は通路に1回施しました。
赤く色づいた写真だと見栄えがしますけどね。これは後日になります。
約20年前、この状態から一気に病気が蔓延し、全部処分した苦い経験があります。

IMG_5288.jpg

続きを読む


nice!(44)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

いろいろな収穫 [家庭菜園]

タマネギを一畝分収穫しました。品種はOP黄かケルたまのどちらかです。忘れました。
しっかりとタグに書いておかないとね。売っているタマネギはタマネギか新タマネギのどちらかです。
そういう事ではなく、作り手は早生、中晩生、晩生を理解しないと収穫時期が変わりますからね。
葉っぱが病気に罹ってしまい倒れていないものまで収穫しましたよ。これでも新タマネギで食べられます。
普通はタマネギ4~5個を茎を切らないで、束ねて吊り下げ乾燥させます。私は茎を切ってしまいます。
乾燥と保管するところが手狭なのです。この量ではタマネギが腐る前に食べてしまいます。
ケルたまは晩生種で貯蔵性抜群、2月頃まで腐らずに持つそうですよ。

IMG_5283.jpg

続きを読む


nice!(45)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感