SSブログ

切干ダイコンを作る [家庭菜園]

今頃の真冬に作る切干ダイコンは、色も白く仕上がるし食べても美味しいです。
そのまま齧っても甘く感じますよ。
干して寒さにさらされることで甘くなるのでしょうね。
あまり料理のことは知りませんが酢の物や煮物が美味いです。
5~6月に出来る春ダイコンは暖かな時期に作るので色も味もかなり落ちます。
いずれも沢山採れすぎた場合の保存方法であり先人の知恵です。
実は真冬の時期に切干ダイコンを作るのは今回が初めてです。

IMG_3899.jpg

続きを読む


nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

アンティークな蓄音機 [クラシックギター]

これは1920年代のイギリス製ポータブル蓄音機です。
ゼンマイを手動でクルクルと巻いてからターンテーブルを回転させます。
ジェヴェルニーサロンというギター愛好家の演奏会でお披露目されました。
レコードはセゴビアやデ・ラ・マーサなどを聴かせていただきました。
交響曲のベートーベンも音量が大きく素晴らしいものがあります。
商業電源ではない臨場感溢れる音源にはたいへん驚きました。
音は無声白黒映画の雨が降っているようなフィルム傷の縦縞を思い出させます。

IMG_3884.jpg

続きを読む


nice!(36)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

苦手な葉物野菜 [家庭菜園]

今回は私の苦手とする葉物野菜の話です。食べることではありません。
種蒔きがかなり遅くなってしまったホウレン草と小松菜
両方とも間引きレベルですがようやく収穫しました。家で食べるのであればこれでも十分です。
家庭菜園をやっていて何だろうと思われるでしょうが、ホウレン草も小松菜も買って食べています。
通年で作っている訳ではないので皆さんもそうですよ。
実は均等間隔の種蒔きやその後の細かい間引き作業が大の苦手なのです。
目がショボショボするし、しゃがむので腰が痛くなります。
それに比べてボットに3粒とか、1ケ所に5粒の種を蒔くことは簡単です。種も大きいし。
これは何も覆っていない露地栽培のホウレン草です。寒〆で甘いと思いますよ。

DSC_0004.jpg

続きを読む


nice!(35)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

今年初めての家庭菜園 [家庭菜園]

11月下旬に定植したキャベツの新緑、購入苗です。
簡易ビニールハウス内にビニールトンネルを被せて栽培しています。
水遣りは半月ほど行っていませんが、黒マルチが保温と保湿の役割を担っています。
露地栽培のビニールトンネルで覆ったホウレン草は水遣りを怠ったので、半分が枯れてしまいましたよ。
寒いし忙しいのでどうしても足が遠のきます。冬は畑がぬかるし重装備でないと行けません。
今年注力する野菜栽培は何と言っても"スイカ"です。甘いスイカを作りたいと考えています。
スイカの敷き藁にするライ麦は順調に育っています。栽培環境だけは良くしないとね。

IMG_3867.jpg

続きを読む


nice!(32)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

あけましておめでとうございます

皆さま あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和になってから初めてのお正月です。本年の元朝参りは少し落ち着いてからいつもの神社に参拝しようと思っています。元朝参りと言っても皆さまにはお分かりになりませんものね。初詣のことで、名のごとく元旦の朝にお参りすることです。北関東や一部東北で使われる方言ですね。
笑ってやってください。昨年末の市場の買い出しで転んでしまいました。手首や膝に青馴染みを作る始末で、鼻も擦りむいてメガネにもヒビが入ってしまいましたよ。
原因はつまづいたことですが、運動不足による筋力低下がもたらした結果です。
皆様もご注意あそばせ。正月早々失礼しました。

年賀状.jpg

nice!(44) 
共通テーマ:日記・雑感