ナスが驚くほど採れます [家庭菜園]
今年もナスが大量に収穫できています。
写真は長ナスの庄屋大長、焼きナスが香ばしくて甘く、一番美味しい食べ方です。
ナスは風に弱く、一部が茶色に変色するスレ傷が発生します。
私は1株に支柱2本を刺して紐で縛り、下の不要な枝葉を取り除き、あとはほとんどが放任栽培です。
枝が伸びてくれば、ご覧のとおりダランと風避けネットに寄りかかってきます。
ネットがしなやかなので、あまりスレたナスは見かけません。
あと植えているのは千両2号と黒陽という品種、全て自根苗で1株だけが成長不良になってしまいました。
写真は長ナスの庄屋大長、焼きナスが香ばしくて甘く、一番美味しい食べ方です。
ナスは風に弱く、一部が茶色に変色するスレ傷が発生します。
私は1株に支柱2本を刺して紐で縛り、下の不要な枝葉を取り除き、あとはほとんどが放任栽培です。
枝が伸びてくれば、ご覧のとおりダランと風避けネットに寄りかかってきます。
ネットがしなやかなので、あまりスレたナスは見かけません。
あと植えているのは千両2号と黒陽という品種、全て自根苗で1株だけが成長不良になってしまいました。
秋ジャガイモの植え付け [家庭菜園]
秋ジャガイモの種イモを購入し、芽出しを行っています。
春は日光を当て芽出しを行いますが、秋は風通しの良いところで芽出しを行います。
定番のデジマ、ニシユタカに加え、新たにさんじゅう丸という品種も選びました。ソウカ病に強いとか。
さんじゅう丸は男爵とメークインの中間のようであり、メークインほど縦長ではなく、芽も深くなく肌のきれいなジャガイモです。今年春ジャガイモは3畝を作りました。今回の秋ジャガイモは4畝になります。
当地は中間地なので、8月下旬に植え付けします。
春は日光を当て芽出しを行いますが、秋は風通しの良いところで芽出しを行います。
定番のデジマ、ニシユタカに加え、新たにさんじゅう丸という品種も選びました。ソウカ病に強いとか。
さんじゅう丸は男爵とメークインの中間のようであり、メークインほど縦長ではなく、芽も深くなく肌のきれいなジャガイモです。今年春ジャガイモは3畝を作りました。今回の秋ジャガイモは4畝になります。
当地は中間地なので、8月下旬に植え付けします。
黒いオルフェ [クラシックギター]
いつになったら終息するのでしょうね。
特段クラシックギターの記事もないので、2017年の発表会の演奏をアップします。
曲目は1950年代後半の映画音楽、黒いオルフェ、カーニバルの朝とも言うのかな?
編曲者は不明、クラシックギターならではの編曲箇所もあり、後半はボサノヴァ風、サンバのリズムにも聞こえます。こういう曲は強弱、音色、間の取り方が難しいです。後半はもっとリズムを切って演奏しないとね。0.2秒早かったり遅かったりもします。演奏会場録音なので観客の咳払いも入っています。
黒いオルフェ(ボンファ)
特段クラシックギターの記事もないので、2017年の発表会の演奏をアップします。
曲目は1950年代後半の映画音楽、黒いオルフェ、カーニバルの朝とも言うのかな?
編曲者は不明、クラシックギターならではの編曲箇所もあり、後半はボサノヴァ風、サンバのリズムにも聞こえます。こういう曲は強弱、音色、間の取り方が難しいです。後半はもっとリズムを切って演奏しないとね。0.2秒早かったり遅かったりもします。演奏会場録音なので観客の咳払いも入っています。
黒いオルフェ(ボンファ)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
干ばつ状態のサトイモ [家庭菜園]
梅雨が明けてから一度も雨が降っていません。
今年は関東地方で8月1日に梅雨が明け、平年に比較して11日も遅い梅雨明けになります。
サトイモの葉っぱが黄色く枯れてきました。毎日水遣りに来ているのですがこれでも足りないのです。
今までは雨ばっかり降っていたので、どのサトイモも成長が良かった筈でした。
ここにきて干ばつ状態です。敷き藁の代わりにトウモロコシの葉っぱを敷いてあります。
左が子芋専用種の土垂(どだれ)、右が親子兼用種のセレベスです。
雨が降らないので、当分の間水遣りを欠かせません。
今年は関東地方で8月1日に梅雨が明け、平年に比較して11日も遅い梅雨明けになります。
サトイモの葉っぱが黄色く枯れてきました。毎日水遣りに来ているのですがこれでも足りないのです。
今までは雨ばっかり降っていたので、どのサトイモも成長が良かった筈でした。
ここにきて干ばつ状態です。敷き藁の代わりにトウモロコシの葉っぱを敷いてあります。
左が子芋専用種の土垂(どだれ)、右が親子兼用種のセレベスです。
雨が降らないので、当分の間水遣りを欠かせません。