SSブログ

秋の菜園近況 [家庭菜園]

手前から石倉一本ネギ、ベニゾメ赤ネギ、青首ダイコン、金時ニンジン、防虫ネットはロマネスコです。
先ほどスーパーヘ買い物へ行って驚きました。細い長ネギが1本100円ですよ。高すぎてふんだんにネギ料理に使えませんね。使えるのは薬味ぐらいです。ネギは3畝を作っていますが、細いうちから食べていますよ。
青首ダイコンは9月上旬に種を蒔きました。育った葉っぱが大小まちまちなのです。長年ダイコンを栽培していますが、こんなことは初めてです。収穫が2・3月のダイコンだからでしょうね。早く蒔きすぎました。
今年は異常気象です。ダイコンもニンジンも何もかもが高いです。来年はどうなんだろうね。

IMG_20231012_161124.jpg

金時ニンジンは初期成育が芳しくありません。そもそも金時ニンジンは栽培が難しいのです。
黒マルチに溝を切り発芽を促しましたが、結果はこんなものでした。他にベターリッチという五寸ニンジンを育てていますが、根コブセンチュウにやられて、根がコブだらけですよ。良いものを収穫して食べています。
IMG_20231012_161141.jpg

葉物野菜です。
真ん中はシュンギク、両脇がコマツ菜とホウレン草です。
IMG_20231012_161219.jpg

2度蒔きした紅花インゲン
1度目はかなり早く種を蒔きすぎて失敗しました。紅花インゲンは高地栽培の豆なんですね。
栽培を高地の基準に合わせて、平地で種を蒔いてもそれは失敗しますわな。良く考えると分かります。
今度蒔いた種は選別した豆ではなく、処分しようと残った豆です。
支柱はカボチャの空中栽培用の棚をそのまま代用しました。
IMG_20231012_161321.jpg

涼しくなってきたのでようやく莢を付けてきました。
IMG_20231012_161329.jpg

この莢がもっと大きくなることを願っています。
今年は食べないで(食べるほど出来ない)種採りができると御の字ですよ。
IMG_20231012_161251.jpg

サトイモはセレベスと石川早生
手前は掘り上げた石川早生の跡です。石川早生は一番好きなサトイモです。
イカとサトイモの煮物やけんちん汁に重宝しています。
IMG_20231012_161359.jpg

秋ジャガイモは芽のでないイモが結構あります。
秋作は丸のまま植えるのでコストパフォーマンスが悪いですよ。
定番のデジマやニシユタカ、それにさんじゅう丸です。
IMG_20231012_161432.jpg

袋栽培のサラダゴボウです。種蒔きが遅かったような気がします。
収穫は実に簡単です。カッターで袋を縦に切るだけです。真っすぐなゴボウが採れます。
IMG_20231012_161648.jpg

ハクサイとブロッコリー
IMG_20231013_114319.jpg

ブロッコリーは育ってきたので、円形支柱の防虫ネットから防風ネット+防虫ネットへと変えました。
露地栽培のブロッコリーの蕾には細かい虫が付くので、蕾に殺虫剤を散布します。
虫が嫌なので普通のブロッコリーではなく、茎ブロッコリーを栽培している方がいますね。
IMG_20231012_161519.jpg

まだ結球しないハクサイのちよぶき70
これも葉っぱの中に虫が潜り込まれたらどうしようもありません。
結球前に防虫剤を散布します。糞を見つけて捕殺する方法もあります。
IMG_20231013_114335.jpg

農業を営むお蕎麦屋さんから稲藁を頂きました。買ったら結構な値段がしますよ。
来年用にライ麦の栽培をしなくて済みそうです。
稲藁はネギの通気性UP、エンドウとソラ豆の防寒、イチゴとスイカの敷き藁に使います。
IMG_20231012_161206.jpg

nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 33

コメント 2

ぼんぼちぼちぼち

同じ人参でも、品種によって難しかったりするのでやすね。
一つ勉強になりやした!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-10-17 16:09) 

skekhtehuacso

そう、そう、そう!
ねぎ、最近ものすごく高いんですよ!
かつては2,3本入ったものが150円くらいだったのに、今日買ったら248円だとよ!
ぼったくりかよ!と思いました。
by skekhtehuacso (2023-10-18 20:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。