SSブログ

紅花インゲンを収穫する [家庭菜園]

紅花インゲン(常陸大黒)を収穫しました。莢が枯れたものから順々に収穫しストックします。
莢は1粒もあれば4粒も入っている莢もあります。豆は真っ黒いものと紫と白混じりの豆があります。
とにかく大きな豆です。これからとっても手間のかかる煮豆を作ってみます。
概略は①豆を二晩水に浸す。②3回煮こぼす。③圧力鍋で煮る。④砂糖を加え煮る。⑤翌日また煮る。
お正月の黒豆造りの練習にもなります。黒豆は大豆です。今年はインゲン豆ですね。

IMG_20221126_092754.jpg

まだ収穫には早い莢です。1粒と2粒入りの莢ですね。
IMG_20221124_112045.jpg

2粒と3粒入りの莢です。
IMG_20221124_112140.jpg

枯れた莢から収穫します。
IMG_20221124_112946.jpg

それでは紅花インゲンの煮豆を作ります。豆を500g用意します。
水に二晩浸します。1回だけ水を取り替えました。採り立てなので一晩で良いと思います。
IMG_20221124_153343.jpg

普通の鍋で煮ます。
とあるレシピでは水を加えて3回煮こぼすとありますが、水を取り替えながら3回ほど煮ました。
IMG_20221125_135139.jpg

圧力鍋へ移し替え、沸騰後加圧10分です。
IMG_20221125_143848.jpg

普通の鍋へ移し替え、豆が500gなので甘さ控えめの7掛けの砂糖を350gと塩4つまみを加えて煮ます。
砂糖を加える前の汁の量に注意します。甘さと照りに影響します。
灰汁を丁寧に取り除きます。一晩置いて味を浸み込ませます。
翌朝更に煮ます。これで出来上がりです。
食べては柔らかく美味しいですよ。
栗の渋皮煮に似たような食感です。豆が大きいので見栄えがします。
IMG_20221126_062947.jpg

ソラマメ苗を定植します。前作はナス畝です。ソラマメはマメ科のなかでも肥料は多めです。
今年度のソラマメ栽培は上手く行きましたよ。頻繁に不要な茎を取り除くかに掛かっています。
IMG_20221124_114122.jpg

2~3枚葉で定植です。
鳥害の被害のない簡易ビニールハウス内で育てました。
IMG_20221124_114138.jpg

とりあえず防虫ネットで覆い完了です。
左側のハクサイ畝に用いた支柱と防虫ネットなどをそっくり移しましたよ。省力栽培です。
ハクサイはもう防虫ネットは要りません。
IMG_20221124_115646.jpg

こちらはスナッブエンドウ苗です。
IMG_20221125_113250.jpg

前作はニンジン畝。30Cm間隔に並べます。
左は下仁田ネギ。
IMG_20221125_114037.jpg

これぐらいの大きさで極寒を乗り切ればいいですね。
IMG_20221125_122509.jpg

変な形の青首ダイコンです。
四つ割りにして漬物を作ります。ダイコン6kg、砂糖1kg・醤油1㍑・酢1㍑の黄金比率です。
IMG_20221125_110959.jpg

nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 33

コメント 2

skekhtehuacso

手間がかかっても、ふっくら炊けていておいしそうですね。
by skekhtehuacso (2022-11-27 19:12) 

ぼんぼちぼちぼち

インゲン豆を煮るの、すごく手間がかかるのでやすね!
でも、美味しそうでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-11-28 10:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。