SSブログ

春ダイコンとニンジンの種を蒔く [家庭菜園]

今年は例年よりも寒さが厳しく、極寒のなかのかなり無謀な種蒔きです。
この寒さでは少し遅らせて、2月20日頃の種蒔きが良いのかも知れません。
ダイコンもニンジンも、2月頃に種を蒔いてトンネル栽培ができる旨が種袋に書いてあります。
毎年、春ダイコンは今の時期に種を蒔いて収穫できる実績があります。ニンジンは初めてです。
今年は作っているのが嫌になるくらいダイコンが安いですよ。ニンジンはそれなりの値段がします。
まあ費用対効果ではなく、作る楽しみでやっていますから。そうでなければ今頃種は蒔きませんよ。

DSC_0005.jpg

3週間前に苦土石灰、1週間前に牛糞堆肥と有機配合肥料を鋤き込みました。
大根十耕、かなり耕しましたよ。一部凍っているところもありました。
黒マルチを張り、穴を20ヶ所開け、1ヶ所に3粒の種を蒔きます。
DSC_0004.jpg

黒マルチに不織布を掛け、更にビニールトンネルで覆います。
裾には土をかけます。これで発芽に必要な温度は取れるでしょう。
発芽してからの不織布の管理は難しいですね。2重トンネルにするといいのかな?
DSC_0006.jpg

ニンジンもダイコンと同じように施肥し耕します。こちらにはヨウ燐を鋤き込みました。
3条植えです。種がブルーにコーティングされているので蒔き易かったです。
ニンジンは真夏を乗り切る7月の種蒔きは難しいですね。昨年は失敗しました。
春栽培のほうが上手くいきますよ。とは言ってもこんなに早い種蒔きは初めてですからね。
DSC_0014.jpg

発芽までに乾燥させないのがポイントなので、腐葉土を敷きましたよ。
DSC_0015.jpg

不織布を敷きました。
DSC_0016.jpg

ビニールトンネルで覆い、裾は土を被せます。
この蒔いた種は、おこのみと言う畑で長持ちするジャンボサイズのニンジンです。
きれいに発芽するのを期待しています。
IMG_5897.jpg

昨シーズンは寒さで遣られたソラマメ、防虫ネットだけでは極寒を乗り切れませんでした。
今年はビニールトンネルで覆いました。例年になく寒いのでトンネルは正解でしたよ。
大分育ってきたので、通気性を良くするために土を株元にかけて葉を広げました。
あとは花が咲く頃のアブラムシの防除ですね。
こまめに細い枝を取り除き、太い枝を育てることにより大きなソラマメ収穫を目指します。
IMG_5895.jpg

土をかけて液体肥料を散布しました。
IMG_5896.jpg

nice!(29)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 29

コメント 4

お散歩爺

2月に種まきもあるんですね。
そのために畑と肥料は早く準備してるんですね。
ソラマメはアブラムシに弱いですからね。
by お散歩爺 (2022-02-08 07:56) 

ぼんぼちぼちぼち

春大根、甘くて美味しそうでやすねぇ!
スティックサラダでシャクシャクいきたい感じでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-02-08 12:52) 

お散歩爺

お早う御座います。
雪は降りましたか?。当地は2センチです。
by お散歩爺 (2022-02-11 07:07) 

お散歩爺

畑は平じゃないのに9㌢も降ったら雪かけないでしょう? 
野菜に水をやったと思えばいいんじゃないですか?。ダメ?。
by お散歩爺 (2022-02-11 10:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。