SSブログ

早生ゴボウと大身ショウガの収穫 [家庭菜園]

珍しく長男が長靴持参で畑へ行ってみたいというので、秋冬ダイコンを種蒔きする畝を作ってもらいました。
粗方スコップで耕しておいた畝、牛糞堆肥と有機石灰は施してあります。
配合肥料を撒き、鍬で耕してもらいました。
仕上げはホーと棒切れで平にします。

畑の土産が何もないので短縮系早生ゴボウと大身ショウガを収穫、持たせました。
あははっ、これでは木の根っ子のようです。売っているゴボウとはほど遠い感じがしますね。

葉っぱの軸も食べられるそうですが灰汁が強そうです。
料理の仕方が分からないので処分しました。

IMG_7039.jpg



もう1本掘りました。こちらは太めです。
やはりどう見ても木の根っ子です。

IMG_7053.jpg


こちらは大身ショウガ
石川早生サトイモの麓に植えています。まだまだ大きくなるショウガのようです。
この種ショウガも食べられます。

IMG_7052.jpg


ハイビスカスの花 オクラの花 似ています。

IMG_7043.jpg


NHK野菜の時間で放送していました。
成長とともに下葉を取り除くようです。
ところが下側から脇枝が伸びていてオクラが生っているので枯葉だけを取り除くようにしています。

IMG_7055.jpg

IMG_7048.jpg


珍しく黒いカメムシ
調べたところナガメというカメムシの仲間らしい。菜亀と書き、菜の花に付く亀虫という意。
オクラの幼葉に停まっています。

IMG_7042.jpg


第2弾のトウモロコシが不調です。
病気やアワノメイガに入られ、折れたりした茎が4・5本あります。
成長も芳しくなく背丈が短いのに雄穂が咲きかけています。
これではかろうじて収穫できるのは2・3本ですね。

IMG_7049.jpgIMG_7051.jpg


今までは有機牡蠣殻石灰を使っていましたが、
今回は粒状苦土生石灰(有機JAS適合資材)を使用してみました。
ところで苦土とは何だろう。

IMG_7040.jpgIMG_7041.jpg






これは何でしょう。
今の季節、庭木に植えているヤマボウシの実が落ちてきます。
食べられるのだそうです。初めて知りました。
皮を剥いてシャブリつきます。口の中から種を吐き出しあまり食べるところはありません。
味はマンゴー、淡い甘さ、南国風の味です。

IMG_7054.jpg


開花時のヤマボウシ

IMG_1745.jpg


nice!(39)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 39

コメント 4

こいこい

うちも短ゴボウやってますが中々綺麗にはできませんね。ヤマボウシの実の模様が珍しいです。
by こいこい (2015-08-24 15:17) 

sarusan

里芋との混食の大身生姜育ち良くありません。
金時生姜は今年は良い出来具合です。
by sarusan (2015-08-24 19:25) 

旅爺さん

我家も毎年ゴボウを2本植えて花を見るのが楽しみなんです。
いろんな野菜があって嬉しいですね。我家はもうオクラくらいです。

by 旅爺さん (2015-08-26 05:47) 

駅員3

確かにゴボウには見えませんね。
最近よくゴボウをいただくようになりました(^^)
こんばんは、ピリ辛のきんぴらにしようかな♫
by 駅員3 (2015-08-26 07:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0