SSブログ

ギター文化館へ行ってきました~♪ [クラシックギター]

茨城県石岡市にあるギター文化館の紹介になります。

ギター文化館はスペインの生んだフラメンコギターの巨匠、故マヌエル・カーノ氏(-1990)の

ギターコレクションを収めるために1992年に建設されました。

故人の意思により展示ばかりでなく、銘器による演奏会も行われています。

それで、スペインに似ているこの地が選ばれたそうです。

屋根がドーム型、演奏会場の天井が丸くなっていて音の響きが良いですね。

プロによるコンサートも随時行われています。

IMG_4943.jpg



☆アントニオ・デ・トレース(1817-1892)
写真の左側になります。
弦やボディの長さを伸ばし、ボディの幅も広くして現代ギターの基礎を創りました。
また、ギターを少人数相手にした伴奏楽器からコンサート用の楽器へと変身させました。

ほかに
★マヌエル・ラミレス(1864-1916)

★サントス・エルナンデス(1873-1940)

★ドミンゴ・エステーソ(1882-1937)

★マルセロ・バルベロ(Ⅰ世、1904-1956)

詳しくないので、あまり説明ができませんが...

IMG_4935.jpg
                          写真撮影は許可を得ています。


銘器によるギター演奏のCD録音を聴くことができます。

2年前、角 圭司氏のアデリータを聴きました。感動です~素晴らしい~♪

IMG_4936.jpg



いわゆる19世紀ギター

弦はガット弦を使用します。

昔、クラシックギターのことをガットギターと呼んでいたような?

ナイロン弦というものができる前はガット弦、羊の腸で作りました。

テニスラケットのストリングも同じです。

IMG_4937.jpg

IMG_4938.jpg



・ルネッサンスギター
・バロックギター
・ビウェラ
・ギターラバッテンテ

ギターは元々複弦でしたが、音量の増大と演奏の高速化の要求により、

古典時代(18世紀中頃)に6弦になったそうな。

IMG_4948.jpg



ギター製作倶楽部

ここでアマチュアによる手作りギターの製作が行われています。

IMG_4945.jpg



入場料に飲み物がついています。

IMG_4947.jpg


挽きたて入れたてのコーヒーは美味いですね。

IMG_4946.jpg



コンサートの料金が値上がりしましたね。

設備などの維持も大変なのでしょう。




土・日曜日にかけて出掛けております。
あとから訪問させていただきます。


nice!(40)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 40

トラックバック 0