SSブログ

会津の三泣き

こんな物騒なもの どうしたんだい!!

さすけねー!!

何でもありのブログ記事で恐縮です。

わたしはガンマニアではありません。(為念)

数十年前に〇〇銃砲火薬店から購入したものです。値段もけっこうしましたね。

購入するときにやはり同じようなことを聞かれました。

装飾観賞用の火縄銃短筒です。製造部品は全て本物と同じようです。

NHKの大河ドラマ「八重の桜」が始まり、よく鉄砲が登場するので

火縄銃のことを思い出しました。

仕舞い忘れていて、手入れが悪くサビだらけ。

針金ブラシと紙やすりで磨きました。握ると重く、重厚感がありますね。

IMG_1154.jpg


加工できないよう銃身に金属棒が埋め込みされています。

IMG_1155.jpg


全体像はこんな感じです。

IMG_1153.jpg



ちょっとした いい話


会津の三泣き

会津を舞台とするNHK大河ドラマ「八重の桜」が始まりました。


会津は、昔から独自の生活文化と「ならぬことはなりませぬ」という、かたくな気風をもっています。

「会津の三泣き」ということばがあります。会津地方の人々の気質を表したことばのようです。



1.はじめは閉鎖的で頑固さから、よそ者扱いされて泣く。

2.しだいに会津の人たちの温かい人情に触れ、その人情の厚さに泣く。

3.会津を去る時は、人情ある会津の人々との別れがつらく離れがたくて泣く。



福島県は、どちらかと言えばとっつきにくい県民性のようです。私もそのひとりですが。

戊辰戦争以後、会津は政府から冷遇され、会津の悲しい歴史からそうさせているのかも知れません。

「会津の三泣き」ということば、会津の風土を理解してご覧いただければ、

ドラマも面白く見られるのではないでしょうか。

若松城.jpg
  
 損傷した若松城(会津戦争降伏後に撮影)  Wikimediaより                       


ところで、東日本大震災で会津地方へ避難されている方々はどう思っているのでしょうか。

「会津の三泣き」は、会津の人々が義理人情に欠けるのではなくて、溢れるほどの義理人情を

うちに秘めているからこその振る舞いだと思います。

避難されている方々が会津を去るときに、泣かされるのかも知れませんね。

nice!(29)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 29

コメント 12

ダミアン88

これは凄い。火縄銃ですか。
観賞用とはいえなかなかのモノですね。
by ダミアン88 (2013-01-23 07:49) 

久慈川鮎

本物に見えそうな観賞用火縄銃短筒です。
買ってくれということで購入しました。
年代物? なのでサビだらけでした~!!

by 久慈川鮎 (2013-01-23 08:04) 

駅員3

素敵な短筒ですね♪
造りは比較的新しいようですが、銃床の木は胡桃でしょうか?良いものを使ってますね!
by 駅員3 (2013-01-23 15:50) 

久慈川鮎

約30年前に購入したものです。
ほかに真鍮や銀細工を施したスゴイ物もあったように
記憶しています。(銃砲店の展示品)
by 久慈川鮎 (2013-01-23 17:26) 

獏

自分は銃の木部に惹かれてしまいます^^)
素敵な曲線です☆

by 獏 (2013-01-24 06:51) 

久慈川鮎

銃床を真鍮で細工を施したものも
ありました。(^^)v
by 久慈川鮎 (2013-01-24 07:37) 

さきしなのてるりん

年代物の模造品。それもさびではなく、風格を帯びてきてますねぇ。お宝にしないと、ですね。
by さきしなのてるりん (2013-01-24 16:21) 

久慈川鮎

こんな物騒なもの~と言われそうです。

by 久慈川鮎 (2013-01-24 17:49) 

旅爺さん

良く出来ていて弾が打てそうですね。
会津は何度行っても皆優しくていい人達ばかりでしたよ~♪
by 旅爺さん (2013-01-24 20:14) 

久慈川鮎

弾が銃口から入らないので撃てません~
会津へは暫らく行っていません。
棒ダラを食べに行こうかな(^^)v

by 久慈川鮎 (2013-01-24 21:24) 

macinu

八角銃~重厚感ありますね~!!
by macinu (2013-01-27 14:31) 

久慈川鮎

そういえば気が付かなかったのですが
八角形をしているのですね~(^^)
by 久慈川鮎 (2013-01-27 15:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0