SSブログ

偕楽園となりの常盤神社 [偕楽園・千波湖]

常盤神社拝殿                 神明造り

IMG_1188.jpg


茨城県水戸市常盤町に鎮座する常盤神社(ときわじんじゃ)は、

水戸藩第2代藩主 徳川光圀公(とくがわみつくにこう)と

第9代藩主 徳川斉昭公(とくがわなりあきこう)を祀っています。

☆ 光圀公は水戸黄門として有名で「大日本史」の編纂を始め、水戸学を興しました。

☆ 斉昭公は最後の将軍 徳川慶喜公(とくがわよしのぶこう)の父君、

   藩校の「弘道館」を創設、「偕楽園」を開園しました。

明治初年、徳川光圀と徳川斉昭の徳を慕う水戸藩士により偕楽園内に祠堂が建てられました。

昭和20年戦災により焼失し、現在の建物は昭和34年に造営されました。



明治時代に造られた神社で、比較的新しく歴史は浅いようです。

久しぶりに訪れお参りしてきました。

水戸徳川家 葵の御紋が何ともいえませんね。

葵の御紋.png

ところで、葵の御紋も数多くの種類があるのをご存知でしょうか?
・とくがわあおい
・しりあわせみつあおい
・けんみつあおい
・たちあおい
・まるにたちあおい
・みずにたちあおい
・けんにふたつあおい
・ふたばあおい      

我が家の家紋は何だっけかな~
抱き稲に向い雀だったような~

稲は農業の守り神である熊野神社の神官、氏子に用いられて
全国に広まったそうです。
代表的家名は鈴木、穂積、大岡、米倉、松下、稲富、稲荷などです。~まぁ よけいな話ですが。


常磐線偕楽園駅から階段を登り、
大鳥居をくぐると常盤神社の拝殿が見えてきます。

IMG_1193.jpg

手水舎(てみずや)

IMG_1186.jpg

火薬壷
非常の際使用する火薬を保存する壷で
昭和6年春、水戸城跡(現水戸市三の丸)から発掘された11個のうち3個で
元禄、寛保時代に製作されたそうです。
何故ここに展示されているのかな?

IMG_1183.jpg

義烈館(ぎれつかん)
義烈館の名は徳川光圀公が義公(ぎこう)、徳川斉昭公が烈公(れっこう)と
称される諡(おくりな)から名付けられています。
義烈館には追鳥狩(おいとりがり)に使用したといわれる陣太鼓や
太極砲などの遺品が展示されています。

IMG_1203.jpg

東湖神社(とうこじんじゃ)
常盤神社の境内摂社です。

東湖神社は藤田東湖を祀る神社で境内西側に位置し東に面しています。
切妻造の拝殿と神明造の本殿です。

IMG_1191.jpg



ちょっとした いい話


水戸の梅祭り
第117回水戸の梅祭りが開かれます。
平成25年2月20日(水)~平成25年3月31日(日)
常盤神社となりの偕楽園東門から入園(無料)できます。

IMG_1201.jpg

東門のすぐ左手の紅梅が少し咲いていました。
いい感じですね。
これからが楽しみです。
観梅の見頃情報は左側の 速報偕楽園 をクリックしてください。

IMG_1200.jpg


nice!(26)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 26

コメント 14

いっぷく

家紋ですかー。うちはのぼり富士の……
ぱっと答えられないですね(汗)
by いっぷく (2013-02-07 05:10) 

久慈川鮎

家紋という文化は引き継がれるでしょうか?
家族でも知っているのは私だけかも~!!
by 久慈川鮎 (2013-02-07 07:26) 

cafelamama

偕楽園の梅、咲き始めたようですね。
NHKの地方版でその様子を拝見しました。
元山町の親戚を訪ねる予定もあるので、
ついでに偕楽園にも行ってみようと思います。
by cafelamama (2013-02-07 07:58) 

久慈川鮎

東門入り口の左手の紅梅が
少し咲き始めましたね~!!
by 久慈川鮎 (2013-02-07 08:06) 

獏

水戸の偕楽園 一度は訪れてみたいのです。。。
こちらに居る間に散策しようかな~(^w^)☆

by 獏 (2013-02-07 09:02) 

久慈川鮎

ぜひ いらっしゃって下さい。
若い頃は、観梅より華やかで
騒がしいお花見のほうが好きでした。
還暦を過ぎてからは、静かな趣で
ほのかな香りのする梅もまた良しかな~!!
by 久慈川鮎 (2013-02-07 09:16) 

hirochiki

梅まつりが楽しみですね。
こちらでも梅まつりがあるのですが
昨年から寒さのためか梅の開花が遅れています。
青空の下の梅の写真がとても素敵です。
by hirochiki (2013-02-08 05:35) 

久慈川鮎

梅まつりも楽しみですが、
花粉の飛来が~
水戸地方は昨年の7倍とやらで
困ってしまいますね(^^;)
by 久慈川鮎 (2013-02-08 07:06) 

旅爺さん

茨城県の水戸界隈には徳川家代々の墓が山の中にあったり、
偕楽園や徳川博物館などあり、助さん角さんの墓もあって見所満載ですね。
by 旅爺さん (2013-02-08 08:28) 

久慈川鮎

旅爺さんは水戸界隈のこと、とても詳しいですね~
今度、パワースポットなどを調べてみます(^^;)
by 久慈川鮎 (2013-02-08 09:24) 

さきしなのてるりん

偕楽園で甘酒を飲んだこと思い出しました。
by さきしなのてるりん (2013-02-08 21:35) 

久慈川鮎

さきしなのてるりんさん こんばんわ。
偕楽園へ来たことがあるのですか。
甘酒は美味しかったですか(^^)
by 久慈川鮎 (2013-02-08 22:28) 

ネオ・アッキー

久慈川鮎さんこんばんは。
葵の御紋色々な種類があったのですね。 
水戸徳川家代々の墓は瑞龍山にあり昔は墓守の方が案内してくれたそうですが、今では年に一回公開しているようですね~
by ネオ・アッキー (2013-02-10 00:02) 

久慈川鮎

ネオ・アッキーさん こんばんわ。
常陸太田市は西山荘をはじめ瑞龍山など
徳川家ゆかりの史跡がたくさんありますね~!!

by 久慈川鮎 (2013-02-10 20:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0