SSブログ

ハクサイとブロッコリーを収穫する [家庭菜園]

ハクサイのちよぶき70とブロッコリーのハイツSPを初収穫しました。
各々10連ポットの購入苗を定植したものです。ちよぶき70の70は70日で収穫可、ハイツSPのSPはハイツという品種のスペシャル版(改良品種)ですね。ショートプログラムやセキュリティポリスではありません。
各々定植時の植穴に殺虫剤をパラパラ撒いて、ハクサイの結球前とブロッコリーの頂花蕾に殺虫剤を散布しましたよ。
虫に入られた後ではどうしようもありません。
ハクサイの葉を広げて虫を捕殺している方を時折見かけますが、私には到底できません。
ほかにサラダゴボウや秋ジャガイモも収穫しました。

IMG_20231128_113434.jpg

続きを読む


nice!(36)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

秋ジャガイモのデジマを掘る [家庭菜園]

今年植えた秋ジャガイモは3種類3畝、デジマ、さんじゅう丸、そしてニシユタカです。
霜が数回降りたので、被害の大きなデジマを収穫することにします。
収獲といえば、これから年内に収穫できるのはブロッコリー、ハクサイ、キャベツ、ゴボウ、金時ニンジン、
ロマネスコ、紅花インゲンなど、葉物野菜は定番のホウレン草とコマツ菜です。
苗を育てているのはカキ菜とソラマメです。ソラマメは発芽が芳しくなく、まだ定植ができません。
これからの季節はあまり農園へは出向きたくありませんね。寒いし晴天でも夜露で畑が濡れています。
真冬の日中は畑がグチャグチャです。耕すことができないので、収穫だけに訪れます。

IMG_20231114_163010.jpg

続きを読む


nice!(34)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

スナップエンドウを定植 [家庭菜園]

種を蒔いたスナップエンドウが芽を出し、根も廻って育ってきたので定植しました。
同時期に蒔いたソラマメはようやく芽を出したところです。これは定植できません。
このスナップエンドウは大莢なんだそうです。どれほど大莢なんだろうね。
1ポットに3粒蒔きましたが、2株にしないで3株ともそのまま定植します。
ホームセンターではこのスナップエンドウとソラマメの苗を売っています。
冬を越せそうもない大苗も売っています。買う人がいるから揃えるのでしょうね。

IMG_20231105_101154.jpg

続きを読む


nice!(34)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

スナップエンドウと一寸ソラマメ [家庭菜園]

冬越しのスナップエンドウと一寸ソラマメの種をポットに蒔きました。
種袋にはスナックエンドウと書かれていますが、これは商品名です。正式な品種名はスナップエンドウです。今回は大さやの種を選びました。
直播きできる畑がないのでポットに蒔きました。各々落花生とサツマイモの後作に植えます。
つなぎが出来る、これがポット植えのメリットですね。それに鳥害防止にも役立ちます。
冬越しの防寒対策はビニールトンネルと敷き藁です。今回は貰った稲藁をふんだんに使えます。

IMG_20231018_162746.jpg

続きを読む


nice!(38)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

秋の菜園近況 [家庭菜園]

手前から石倉一本ネギ、ベニゾメ赤ネギ、青首ダイコン、金時ニンジン、防虫ネットはロマネスコです。
先ほどスーパーヘ買い物へ行って驚きました。細い長ネギが1本100円ですよ。高すぎてふんだんにネギ料理に使えませんね。使えるのは薬味ぐらいです。ネギは3畝を作っていますが、細いうちから食べていますよ。
青首ダイコンは9月上旬に種を蒔きました。育った葉っぱが大小まちまちなのです。長年ダイコンを栽培していますが、こんなことは初めてです。収穫が2・3月のダイコンだからでしょうね。早く蒔きすぎました。
今年は異常気象です。ダイコンもニンジンも何もかもが高いです。来年はどうなんだろうね。

IMG_20231012_161124.jpg

続きを読む


nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

イチゴ苗を植えてみた [家庭菜園]

植えていた菜園仲間から分けて貰ったイチゴ苗を、全て処分して、新たな苗を購入しました。
今までの苗は品種も分からず、仲間に聞いても分かりません。適当に植えていたのが正直な所です。
イチゴは冷凍保存してジャムを作っていました。今回から大きな甘いイチゴの収穫にチャレンジします。
来年は植えた苗の数が少ないので、ランナーから伸びた苗を育てることに注力します。
10月が定植時期なんですね。いつもの苦土石灰、牛糞堆肥、有機配合肥料のほかヨウ燐を施しました。
畝はカマボコ型に立てました。イチゴは野菜を栽培しているという感覚はあまりありません。
花の色が赤やピンク、イチゴ自体が白いものがあります。白いイチゴは見た感じが気持ち悪いので、苗は買いませんでした。写真はイチゴの代表品種のとちおとめです。

IMG_20231006_122733.jpg

続きを読む


nice!(29)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

秋の実り(その2) [家庭菜園]

大粒落花生のおおまさりを、半月から1ヶ月も早いですが試し掘りしました。
今年は葉っぱが横に大きく育って、豊作の予感がします。
たくさん生っているので、まだ葉っぱは青いですが、収穫してみました。
食べられそうな莢を収穫して、未熟な莢は処分しましたよ。
おおまさりは大粒な落花生、茹で落花生が一番美味しい食べ方です。
食べ過ぎには要注意です。

IMG_20230924_110727.jpg

続きを読む


nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

秋の実り [家庭菜園]

言葉的には実りの秋なんでしょうが、家庭菜園では四季を通じて実りがあるので、秋の実りにしました。
秋には種類が一番多く収穫できるので、実りの秋なんですね。今回はサトイモとサツマイモです。
半月ほど早く、試しに掘ってみました。サトイモは石川早生、サツマイモは紅ハルカです。
サトイモは茎と根っ子を取り除き、イモをネットに入れて洗い、畑でここまで仕上げてしまいます。
子供の頃、近所の八百屋さんが大きな桶に乗って、クロスした太い棒に藁を巻き、右左と回して洗っているのを見ました。芋洗いの語源です。
ほかにサンチュ、ハクサイ、ネギ、ブロッコリーの苗を植えました。

IMG_20230916_115834.jpg

続きを読む


nice!(31)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

インゲンとダイコンなどの種蒔き [家庭菜園]

これは蔓ありインゲンです。種がブルーにコーティングされています。
蔓あり種で悩まれるのはやはり支柱立てでしょうね。私も面倒なので、例年は蔓なし種を栽培しています。
今回は失敗した紅花インゲンの支柱ネットをそのまま使いましたよ。同じ豆科なので少し心配はしています。
ポットに種を蒔くのは鳥害を防ぐためです。育った苗を定植します。ダイコンとカブの種も蒔きました。
残暑が残るこの時期が忙しいですね。キャベツ、ハクサイ、ブロッコリーなど苗植えが始まります。
これらは盛夏の7月に種を蒔きますが、難しいので苗を購入します。
ハクサイはこれから直植えもいいですね。晩秋はタマネギとエンドウです。

IMG_20230825_172704.jpg

続きを読む


nice!(32)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

秋ジャガイモとラッキョウを植える [家庭菜園]

女房殿が秋ジャガイモの新ジャガを食べたいと言うので、秋ジャガイモを植えることにしました。
収穫量の多いデジマを植えたかったのですが、種イモが売っていなくて、さんじゅう丸とニシユタカにしました。収穫量は何と言っても春の男爵、秋のデジマですね。アンデスレッドなんかも良いみたいですが、料理のバリエーションが貧弱なので諦めざるをえません。
秋ジャガイモは丸のまま植え付けます。半分に切って植えないので、秋作は少しコスト高になります。
ラッキョウも植えました。ニンニクは大量に余っている自前種を薄皮を剥いて植えるつもりです。

IMG_20230822_081218.jpg

続きを読む


nice!(36)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感