SSブログ

第2弾 [家庭菜園]

第2弾、秋トウモロコシのゴールドラッシュ
第2弾というのは時期を少しずらして植えて年に2回収穫を試みることです。二期作も含むのかな。
ようやくここまで育った秋トウモロコシにアワノメイガが入り込まれています。
殺虫剤のデナポンを購入しジョーロで水を葉面散布、顆粒の殺虫剤なのでパラパラと撒きました。
これでも入り込まれますよ。何回か殺虫剤を散布しないと駄目なのかな?
面白い事を聞きましたよ。アワノメイガの卵めがけ、子供用の大型水鉄砲で吹き飛ばすというものです。
それなりの効果はありそうです。トイザラスで買ってきますか。あまり農薬は使いたくありませんものね。

DSC_0005.jpg

この白いツブツブが殺虫剤のデナポンです。
秋トウモロコシはいつものよりも小さめですが、小さな割には甘さは同じです。
2番果3番果は摘芯し、1株に1本だけ生らすことにします。
DSC_0004.jpg

これも第2弾の秋ナス、接木ナス苗を半額で購入した千両2号です。
かなり株間が狭いですが、今日は周りのネットを外し支柱を刺し誘引しました。
秋ナスに備え、切り戻し剪定という技がありますが、何回か試みましたが上手くいきません。
7月に摘芯するので一定期間収穫が望めませんし、それでも秋ナスが生らないのです。
それだったら秋ナス用に後から植えればそれで済みますからね。
IMG_3380.jpg

秋ナスの花に大きな蜂が寄ってきます。囲いを外したばかりなので蜂君は独り占めですね。
IMG_3370.jpg

これも第2弾の秋キュウリ
2年続けて秋キュウリの地這いは失敗しました。
今年は春キュウリと同じようにネットへぶら下げます。今のところすこぶる順調です。
毎日5・6本の収穫を望めます。
DSC_0008.jpg

親蔓を紐で吊り下げ、子蔓は5枚葉で摘芯します。
何の病気か下葉に斑点ができ、取り去ったところ上手くいったようです。
DSC_0010.jpg

地這いキュウリは曲がるしズングリムックリなキュウリになってしまいます。
吊り下げは万有引力の法則により下へと伸びますよ。曲がるのもあります。
DSC_0007.jpg

これは紫トウガラシの花、ナス科の花ですね。
DSC_0011.jpg

辛くないのでほかの野菜と漬物にして食べますが、切って料理したら何の野菜か分かりません。
丸のまま漬けるといいですね。
DSC_0012.jpg

こちらの細長トウガラシはチョット辛いですね。
米ナスの味噌田楽の隠し味にピッタリです。
DSC_0015.jpg

米ナスの花
DSC_0013.jpg

米ナス、明日収穫します。
米ナスは半分に切り、身に切り込みを入れ軽くレンジでチンします。
フライパンに油を敷き、焼いたナスに辛子甘味噌をまぶします。けっこう美味いですよ。
DSC_0014.jpg

白丸ナス、これもしかりです。
DSC_0020.jpg

落花生のおおまさり、横へと広がってきました。
DSC_0016.jpg

咲いた花が地中へと潜り込むので両畝を柔らかく耕さないとね。
DSC_0018.jpg

五寸ニンジンの発芽に失敗しました。
DSC_0023.jpg

疎らに発芽したので、
発芽しなかった所や発芽しても溶けてなくなってしまった所へ再び種を蒔きました。
IMG_3372.jpg

サトイモの子芋専用種の土垂が雨不足で葉が枯れてきました。
IMG_3375.jpg

カボチャに敷きマットと日除け防止の葉っぱを被せました。
IMG_3377.jpg

IMG_3376.jpg

お盆まで待てなかった縞々スイカ
蔓自体が枯れてきたのでやむなく収穫しました。
DSC_0003.jpg





秋野菜の準備

秋ジャガの定番品種、ニシユタカとデジマ
春に収穫したトウヤも植えてみます。トウヤは休眠期間が短いので植えてみます。
昨年はキタアカリでも大丈夫でした。暖冬・地球温暖化ですよ。
IMG_3382.jpg

nice!(42)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 42

コメント 2

ぼんぼちぼちぼち

落花生の花、土に潜りやすいように土を柔らかくしてあげるのでやすね。
そういう手間が必要だとは知りやせんでやした。勉強になりやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-08-12 15:26) 

sarusan

秋ジャガの植え付けもうすぐですが暑さで畑の耕しが出来ない。
by sarusan (2019-08-13 13:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。