SSブログ

春ダイコンの種蒔き [家庭菜園]

so-netブログもかなりさぼり気味になってしまいました。
17日の週は天気予報のとおり暖かな日が続き、セーターを脱ぎシャツと薄いジャンパーで農作業を行いました。2月の農作業はダイコンやニンジンの畝作りとソラマメへの追肥、それに雑草取りです。
3月に入ればジャガイモを植えることが出来ます。
早速、ホームセンターから春どり青首総太ダイコンの種を買ってきました。
例年、2月中旬にダイコンの種を蒔くことにより、ひと月早い収穫が望めます。
寒いので初期には害虫の被害もなく、防寒に注意すれば立派なダイコンを採ることが出来ます。

IMG_2833.jpg

種袋の説明書きでは、12月下旬ごろからトンネル栽培で育てることが出来るみたいです。
温暖地でも地域格差がかなりありますからね。例年、私は2月中頃に種を蒔いています。
IMG_2834.jpg

この畝に春ダイコンの種を蒔きます。前作はサトイモです。
いつものとおり前もって牛糞堆肥、粒状生苦土石灰、有機配合肥料をすき込み良く耕します。
ダイコンなので深く何度も耕し、残渣は見つけ次第取り除きます。それでも又根ダイコンができてしまいますからね。右側の幅の広い黒マルチを敷いたところ約半分くらいで切れてしまいました。
IMG_2828.jpg

急遽60Cm幅の黒マルチに取り替えました。
2列に植えるので少し幅が狭いかも知れません。
IMG_2831.jpg

黒マルチを張り、30Cm間隔に穴をあけ種を蒔きます。
穴を開ける穴開けカッターは常日頃良く手入れをしておかないと切れ味が悪く、スパッと穴が開きません。
発芽温度を上げるため、更に不織布とビニールトンネルで覆います。
ビニールの両裾は土を被せないでクリップで留めるだけです。
IMG_2832.jpg

種は4粒にしました。
いつも余り種には困ってしまいます。来年用に冷蔵庫で保存する方法もありますね。
IMG_2836.jpg

ジョーロでたっぷり水をあげ、不織布で覆って更に水遣りしました。
IMG_2837.jpg

ビニールで覆って完成です。昨年の秋ダイコン栽培は失敗してしまいました。
2畝作ったのですが2畝とも病気に罹り、収穫もなくほぼ全滅状態でしたね。
この春ダイコンには期待したいです。
IMG_2839.jpg

ソラマメへの追肥です。
マメ科はあまり肥料は要らないと言いますが、ソラマメは例外ですね。
このソラマメ畝は比較的遅く種を蒔いたので霜に遣られないで済みました。
別畝の早く種を蒔きすぎたソラマメ6株は霜に遣られて危なっかしい感じがします。
霜除けの敷き藁を敷いても育ち過ぎると霜焼けで黒くなってしまいます。
IMG_2845.jpg

この敷き藁の麦藁は再利用します。
霜の恐れがなくなったら回収して、これから栽培するスイカの敷き藁に再利用するつもりです。
IMG_2846.jpg

手前がソラマメ、奥が絹サヤです。
IMG_2847.jpg

絹サヤには追肥をしません。
敷き藁をしているので雑草も育ちます。
IMG_2849.jpg

ビニールトンネルで覆っているグリーンレタス
間引きはしているものの密植すぎます。
隣りはイチゴ畝、枯れ葉を取り除き、追肥を行いました。
IMG_2829.jpg

少しずつ間引いて食べることにします。
IMG_2830.jpg





本日の収穫

左から右回りで、
京水菜、グリーンレタスの間引き菜、春菊、縮みホウレン草、カキ菜
畑の洗い場でここまでやってしまえば、後が楽ですからね。
IMG_2850.jpg

nice!(49)  コメント(2) 

nice! 49

コメント 2

skekhtehuacso

グリーンレタスうまそうですね。
間引くやつは若そうですから、きっとやらわかくておいしいでしょうね。
by skekhtehuacso (2019-02-27 19:29) 

旅爺さん

大根の種まき1つでも手間暇掛けて作るので大変ですね。
いろんな野菜が収穫できて嬉しいですね。爺は無理です。
by 旅爺さん (2019-03-01 06:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。