SSブログ

聖護院カブの収穫 [家庭菜園]

年末も押し迫ってきたので市民農園へ軽く出かけてきました。収穫だけですよ。
おせち料理の材料のダイコンや金時ニンジン、ゴボウ、サトイモはすでに収穫してあります。
作るのは女房殿、松前漬けやなます、煮物にと私の作った野菜が重宝しています。
ビックリしましたよ。年末は野菜の価格の高いこと。
サトイモの八つ頭はこんなにも高いのかと驚きです。

IMG_1502.jpg

この間、あまりにも小さな小カブが高値で売られているので嫌になりましたよ。
これは聖護院カブ、そのままでは霜にやられてシンナリしてしまうのでビニールで覆いました。
聖護院にしては小さいですが収穫してみました。根っ子が2本もあるカブ、身割れやキズもののカブです。
千枚漬けでは食べていまが、今回はこれをどうやって食べてみようか。
漬物かな、汁物もいいてすね。
IMG_1503.jpg

第二弾のキャベツ畝
第一弾はすでに食べてしまったので最近は買って食べていますよ。
少し癪にさわるので1個を収穫してしまいました。ほんとに小さいのにねぇ。
IMG_1502.jpg
IMG_1505.jpg

IMG_1506.jpg

IMG_1512.jpg

ハクサイは残り2株、寒さで回りが枯れてしまっています。中身はとても甘いですよ。
何して食べようか。誰が考えたのか定番のミルフィーユ鍋はあまり好きではありません。
漬物なんかは漬け方にもよるので、味噌汁が素材の味が出て一番美味しいように感じます。
IMG_1507.jpg

お雑煮用のコマツナを収穫、我が家は北関東でも東京のお雑煮なのです。
茎ブロッコリーも収穫しました。
IMG_1508.jpg

ニンニクが無くなったというので芽出しニンニクを収穫(無理やり採るという感じ)してみました。
今年収穫したニンニクは全て種ニンニクで植えてしまったのです。
先月まではスーパーの野菜売り場で芽出しニンニクを売っているのを思いだしました。
その時は芽と根っ子も出ているしどうやって食べるのか疑問でしたね。
食べて分かりましたよ。芯は食べられませんが、匂いが柔らかく辛味がなく甘く感じます。
栄養成分と効果がどうなのかは知りませんがこれも有ですね。恐るべしニンニク。
IMG_1510.jpg





話題

大半が忘れているお正月の知識としてMNSのスタートページに載っていました。
少し耳が痛くなる話です。我が家では神棚を数日前から掃除し、注連縄と玄関飾りを30日にかけました。
インターフォンにマスキング、玄関ドアとその周りのサイディングも水洗いしましたよ。

玄関には、注連飾りがかけられる。もともとは神社などでよく見る注連縄から派生したものであるが、この先は清浄な地であることを示すものである。社殿や神木などに注連縄がかけられるのは、「この先は神さまのいる場所」という意味なのだ。これを家屋の玄関にかけるということは、この先は清らかな場所であることを神さまに知らせているわけで、つまり、大掃除とセットだということになる。

 日頃キレイにしているから大掃除はしない、という人も多くなったが、お寺などでよく聞く「煤払い」は、単にキレイにするためだけでなく、「清浄にする」ための作業なのである。「煤払い」をせずに注連飾りをつけるのは、無礼なことなのだ。



情けないことに12月に入ってからはプログ記事を不定期更新にしてしまいました。
読んでいただいた方々、つまらない記事に1年間お付き合いいただき厚くお礼を申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。佳いお年をお迎えください。

nice!(20) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 20