SSブログ

白いトウモロコシを畑で齧る [家庭菜園]

2年前に北海道の知人から送ってもらった白いとうもろこし
生でも食べられるそうですが、そのときは捥ぎたてではなかったので生では食べていません。
ピュアホワイトという名のこのトウモロコシは雪印種苗が開発したそうです。

市民農園に種を蒔き、普通のトウモロコシと同じように水遣りや追肥を行いました。
大きくなってきたのでそろそろかなと思い、茶色のヒゲを剥いたところ...
出来具合は少し早かったようですが、
早速、畑で捥ぎたてを齧ってみました。

IMG_8639.jpg



近くに黄色いトウモロコシが植えてあると、優勢遺伝の関係から白色が黄色になってしまうそうです。
北海道では隔離栽培を行っています。
生齧りの見苦しい写真です。
皮を剥いたところ黄色いトウモロコシの受粉はなく、真っ白です。
味は確かに甘いですね。少し皮が硬いかな? それではまた1週間後に茹でて食べることにします。
茹でるとクリーム色になります。レンジでチンは白色だったかな?

IMG_8636.jpgIMG_8641.jpg





「栗みやこ」は地這い3株、空中栽培2株、手狭な市民農園の栽培技です。
これは種から蒔きました。葉っぱが育ちすぎてかなり大きく見えます。
ある程度食べる直前までカボチャを畑に置いておこうと考えています。
自然のキュアリングです。蔓に1個だけ生らせる有名な江戸崎カボチャはこの栽培方法です。
甘くホクホク感のある栗みやこができるでしょうか。

IMG_8622.jpg


地這いにはマットを敷き、空中栽培はネットでぶら下げる予定です。

IMG_8621.jpgIMG_8619.jpg

IMG_8624.jpg





四川キュウリ2株、風神2株
今まで子蔓は伸ばし放題でしたが、子蔓は二葉を残し切ってしまいます。

IMG_8627.jpg


左はイボイボの四川、ウドンコ病に入られました。
右は初めて植えた風神、病気にも罹らずに四川と隣りどおしですが葉っぱが青々としています。
ウドンコ病に強い品種で高温期でもほとんど発生しないそうです。
食べて美味しいキュウリです。

IMG_8625.jpgIMG_8626.jpg





ナス畝
植えたのは接木白長ナス、自根庄屋大長、接木黒陽、大型米ナスくろわし、接木水ナス
どれがどれだか分かりません。
収穫したナスも長さや大きさがマチマチで料理に困るようです。

IMG_8628.jpg

IMG_8632.jpgIMG_8633.jpgIMG_8634.jpg

IMG_8629.jpg

IMG_8630.jpgIMG_8631.jpg


nice!(33)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 33

コメント 2

sarusan

今年のナスは畝作りが悪いようで出来いまいち、もみ殻が多くて肥料が根に回らない様うです。
葉の大きさ、勢いが足りません。
by sarusan (2016-06-24 15:45) 

旅爺さん

どの野菜も育ちが抜群に良いので羨ましいです。
我が家のトウモロコシは今年も駄目です。爺はよくよくヘボなんですね。
by 旅爺さん (2016-06-25 08:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0