SSブログ

遅咲きのサクラ [偕楽園・千波湖]

16日の土曜日は今年最初のギターアンサンブルの合同練習でした。
会場は某市民センター、当番なもので鍵を預かるお宅へ伺い、センターの鍵を開けます。
ホールでは先生用の譜面台1つと椅子20個を半円を描くように並べます。
この時、右指の爪を守るために軍手を着用します。些細なことですがこれが大事ですね。
あとは皆さんが来るのを待ちます。

さて、この間の千波湖畔の桜では、一部まだ咲いていないサクラの枝振りを撮ってしまいました。
水戸の桜まつりも終了しましたが、遅咲きのサクラが咲いてきたので訪れてみました。
サクラの木が密集していないので全体としては華やかさはありません。

ヨウキヒ(楊貴妃)
中国の楊貴妃にちなんで名付けられました。
蕾は淡紅色、咲くと白色を帯びた淡紅色になる八重咲きの品種なのだそうです。

20160418_083601.jpg



ウコン(鬱金)
花色がショウガ科のウコンを使って染めた色に似ていることから名付けられました。
花は全体として淡黄緑色です。

20160418_081942(0).jpg


フゲンゾウ(普賢象)
室町時代から知られているサクラ
雌しべの形が普賢菩薩の乗る象の鼻や牙に似ていることからこの名が付きました。
花は淡紅色、のち白色で八重咲きです。

20160418_082904.jpg


カンザン(関山)
サトザクラの代表品種、花は紅紫色の八重咲き、内側の花弁がねじれ気味に立ち上がるため、
花全体が丸くボリュームのある姿になります。

20160418_083035.jpg


オオヤマザクラ(大山桜)
北海道や東北地方に多く見られるサクラです。
花色がヤマザクラより紅色であるためにベニヤマザクラ、北海道に多いのでエゾヤマザクラの別名があります。

20160418_084137.jpg

20160418_084155.jpg


カスミザクラ(霞桜)
北海道から四国の山地まで広く分布しています。花は白色または微紅色の一重咲きです。
ヤマザクラに似ていますが、同じ場所ではヤマザクラより遅く開花します。

20160418_084402.jpg


ショウゲツ(松月)
サトザクラの代表的な品種です。
花は外側の花弁が淡紅紫色、内側の花弁が白色の八重咲きです。
若芽は黄緑色で全体として優美な雰囲気があります。

20160418_082235.jpg


ギョイコウ(御衣黄)
花は全体として淡い緑色で部分的に緑色のスジが入っています。
花が終わりに近づくと紅色の線がはっきり入りよく目立ちます。ウコンと共にめずらしい花色です。

20160418_090225.jpg


昨日の暴風雨で倒れてしまったヤナギ
自然の力は恐ろしい。公園管理センターの方が来ていましたね。
九州熊本地方の大地震、被災に遭われた方々にあらためてお見舞いを申し上げます。

20160418_085816.jpg


nice!(35)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 35

コメント 3

sarusan

今年も御衣黄桜をお寺さんまで観に行きます。
by sarusan (2016-04-18 14:12) 

sarusan

スイカ場の周囲に私はネットで囲い動物に食べられない様にしてます。
タヌキやアライグマから守ってます。
by sarusan (2016-04-18 16:43) 

水郷楽人

八重桜が散る頃から我が家の種蒔きや苗の植え付けがスタートします。
by 水郷楽人 (2016-04-18 20:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0