SSブログ

石岡のおまつりに行ってきました~♪(その1) [催し物]

昨年は台風の影響で行くのを断念しましたが、

今年は期待を込めて、石岡のおまつりを見物に常磐線で出かけてきました。

期待を込めてと言っても14日、1日だけです。


3日間開催されると言うことは、いろいろな行事がありますね。

1日目神幸祭(じんこうさい)
常陸國總社宮の御神体を神輿にて年番町の御仮殿へお迎えする祭です。

2日目奉祝祭(ほうしゅくさい)
境内では茨城県高等学校相撲選手権大会(奉納相撲)が行われ、
神楽殿(かぐらでん)では浦安の舞と染谷の十二座神楽が奉納されます。

3日目還幸祭(かんこうさい)
年番町御仮殿より神輿が出御し、神幸祭と同じ供奉行列にて本殿へ還御します。


2日目の神社で行われる奉納相撲と神楽殿の見物ではなく、

菊家紋を許された格式高い御神輿、勇壮な幌獅子(ほろじし)と絢爛豪華な山車を見てきました。

毎年、40万もの見物客が訪れます。



JR東日本常磐線石岡駅は改修中で、階段は順番待ちで大変混雑、

雑踏警備でお巡りさんも大勢見かけました。

IMG_4840.jpg


例のプロバンガス事故の影響で駅前通りの露店が出店できなくなりました。

駅前通り以外はいろいろな露店がいっぱい出店しています。



石岡のおまつりは、常陸国総社例大祭(ひたちのくにそうじゃぐうたいさい)という神社の例大祭です。

川越氷川祭、佐原の大祭とともに関東三大祭りの一つと言われています。

石岡のおまつりは、15町内による1年交代の年番町を中心に行われます。

今年の年番町は、町内で唯一”ささら”を持っている「富田町」です。

IMG_4833.jpg


参拝のため富田町の御仮殿へと向かいます。

道がよく分からなかったので、地元のかたへ伺ったところ親切丁寧に教えてくれました。

こういう路地裏の雰囲気がいいですね。

IMG_4821.jpg


町内は御祭り注連飾り一色です。

年番町だけが許されるのでしょうね。

IMG_4822.jpg


順番に並び、鳥居をくぐります。

幹事のかたと立ち話をしましたが、おまつりの運営は人手不足で年々容易ではないそうです。

IMG_4824.jpg


手水舎

IMG_4827.jpg


お清めの水をいただきます。

IMG_4826.jpg


菊家紋を許された格式高い御神輿

IMG_4829.jpg


きれいどころのお姐さんたち

IMG_4828.jpg


参拝の後、お神酒をたくさんいただきましたよ。

駆けつけ3杯も

IMG_4832.jpg


お祭りなので生ビールも

帰りの電車では缶ビールを、女房殿に怒られてしまいましたよ。

IMG_4812.jpg


幌獅子

獅子のうしろは、大きな手作りリヤカーです。

IMG_4804.jpg


山車

踊りが面白い。

あとで動画をご覧ください。お祭りです。

IMG_4814.jpg

IMG_4817.jpg


高所恐怖症のかたはダメですね。

IMG_4818.jpg



地元に根付いたお祭り

地元のかたが楽しむ祭りです。とても感動しました。

動画のほうが、太鼓、笛や囃子が入っているので、お祭りの雰囲気が伝わりますね。

帰りが遅くなり、ひとつの動画だけyoutubeへアップしましたがとても間に合いません。

後日記事にします。

おやすみなさい。


nice!(34)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 34

コメント 4

獏

お祝いコメントありがとうございました~(^m^)♬

by 獏 (2014-09-15 08:32) 

旅爺さん

凄く賑やかな祭りの様で大いに楽しめましたね。
爺は祭りがあっても出掛けなくなっちゃいました。
※ ニラのボンコは花開き気味でも茎が固いです。蕾の時で
茎も10㎝位を限度で戴くと柔らかで美味しいですよ。
by 旅爺さん (2014-09-16 08:33) 

駅員3

関東三大祭り・・・知りませんでした(^^;;
山車に付いている鴉の紋所は、鴉の団扇で有名な大国魂神社と似てますね!
by 駅員3 (2014-09-16 11:39) 

川鮎くん

駅員さん こんにちは。
県指定無形文化財の冨田のささらです。
幌山車に描かれているのはヤタガラスです。
by 川鮎くん (2014-09-16 14:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0